|  
          635 名前:カギ ◆KagiOO2uMA [sage] 投稿日:2005/04/24(日) 21:14:10 ID:lIME09Ya 
          次は「グラデーションで一工夫!」です。とりゃー。 
          今回もソースがうpされてるので、参考にどうぞ。 
          http://f54.aaa.livedoor.jp/~bofdata/grad.fla 
          http://f54.aaa.livedoor.jp/~bofdata/grad_MX.fla 
          http://f54.aaa.livedoor.jp/~bofdata/grad_5.fla 
          641 名前:ぬう ◆Pl43DNunko [sage] 投稿日:2005/04/24(日) 21:37:19 ID:5uJKBVpp 
          グラデーションについて簡単な説明を書いときます。 
          グラデーションは慣れが重要っぽいんで遊びながら身に付けてみましょう 
          http://www.geocities.jp/funkystyle4989/gurad0.jpg 
          http://www.geocities.jp/funkystyle4989/gurad1.jpg 
          http://www.geocities.jp/funkystyle4989/gurad2.jpg 
          http://www.geocities.jp/funkystyle4989/gurad3.jpg 
          http://www.geocities.jp/funkystyle4989/gurad4.jpg 
          http://www.geocities.jp/funkystyle4989/gurad5.jpg 
          http://www.geocities.jp/funkystyle4989/gurad6.jpg 
          643 名前:AQUA ◆U2AQUA/xP. [sage] 投稿日:2005/04/24(日) 21:37:25 ID:Tj5YqZoU 
          いまからでも追いつける! 
          作業動画集。 
          ●間接で動かそう! 
          http://raisedesign.net/etc2/semi_s.htm 
          ●グラデーションの仕方 
          http://raisedesign.net/etc2/semi_s2.htm 
          ●マスクの仕方 
          http://raisedesign.net/etc2/semi_s3.htm 
          ●写真のトレースの仕方 
          http://raisedesign.net/etc2/semi_s4.htm 
          ●グラデの透過の仕方 
          http://raisedesign.net/etc2/semi_s5.htm 
          そろそろ疲れたよ('A`) 
          風呂にでも行ってきます・・ 
          644 名前:カギ ◆KagiOO2uMA [sage] 投稿日:2005/04/24(日) 21:38:41 ID:lIME09Ya 
          グラデーションのやりかたですが、 
          まずテキトーに四角を描いてください。 
          次に、四角の塗りの部分を選択して、右のボックスの「カラーミキサー」で 
          「カラー」となってる部分があると思いますが、それを「線状」にしてみてください。 
          これだけで白と黒のグラデーションができますね。 
          サンプルにもあるように、グラデーションにアルファ値を設定することもできます。 
          「カラー」の右にRGBアルファの数値がでてますが、「アルファ」の部分を調節することで 
          半透明や透明にすることができます。 
          って、ちょっと解説が遅かったかな?w  |